旅ジャーニー紀行

楽しみかた、ここにあり

ちやす ぶるの旅ジャーニー紀行

スシバトルの基本はこれで完璧!【超回転 寿司ストライカー】

超回転 寿司ストライカ」。

発売から2年が経とうという今も、その面白さは衰えていません。


というわけで、今からでも遅くない、スシライカを目指すあなたのために、スシバトルのイロハをご紹介。

スシバトルのルールとは?

スシバトルのルールはいたって簡単。「スシを食べまくって、食べ終わった皿を相手にシュートして倒せ!

…とまあ何言ってるかわからないと思いますので、順を追って説明します。

f:id:Nipsilon:20200304112802j:plain
これがスシバトル中の画面です。

レーン上をスシが流れているので、タッチ操作orボタン操作で同じ色の皿をつないでいく。タッチ(ボタン)を離すと…

f:id:Nipsilon:20200304112819j:plain
主人公、ムサシがスシをかっ込み、ムサシの手元のテーブルに皿が積み上がります。

早食い過ぎて写ってませんね。

f:id:Nipsilon:20200304112846j:plain
そしてつみ皿を相手に向けてシュート!相手の体力を先にゼロにした方が勝者です。
ちなみにシュートの威力は、皿のグレード(高級皿ほど強力)、つみ皿の高さ、コンボ(同色の皿を連続でシュートすると威力が上がっていく)の主に3要素で決まります。


駆け引きを生むカスタマイズ

スプラトゥーンのギアパワーのように、寿司ストライカーにもカスタマイズ要素があります。

スシガミ

f:id:Nipsilon:20200304113440j:plain
そもそも、何もない場所から次々とスシが出てくるのは彼らスシガミの能力です(寿司ストライカーの世界には魚は生息していません)。

そんなスシガミにもさまざまな種類が。

猫らしき姿の「ジンライ」、ペンギンの「ペンゾー」など...一つもスシ関係ない種類によって流れるスシネタの傾向が違い、傾向を揃えればコンボを狙いやすくなります。


そして極め付けはスキル。対戦中、ゲージが溜まると使うことができ、さまざまな効果を発揮するのです。

例えばジンライのスキル「百連皿」はレーン上のスシ皿の色を統一

ペンゾーのスキル「スイーツ天国」は食べると回復するスイーツをレーンに流す、といった感じです。

上にあげたスキルは序盤から使えるものですが、ある面白い特徴を持っているのです。詳しくは次回で。

レーンドライブギア

主題歌「スシNo.1」(名曲!)の歌詞にも出てくるレーンドライブとは、より多くの皿を繋げるためにレーンの流れを速くするシステムのことです。

そのレーンドライブの加速具合を決めるのがレーンドライブギアと呼ばれるもの。

例えば、序盤で手に入る「リトルギア」は、
f:id:Nipsilon:20200304162510g:plain
こんな感じ。

これが「ハイパーギア」になると、
f:id:Nipsilon:20200304162741g:plain
ここまで速くなります。

速いほど多くの皿を繋ぐチャンスが生まれるわけですが、速ければ速いほどいいというわけでもありません。

というのも、勢い余って取ってしまうと動けなくなるワサビ皿や、逆に取り損ねるとダメージを受けるバクダンといったものが流れてくることもあるのです。

さらに速度の高低以外のところが変化するレーンドライブギアも存在しますが...これも次回、触れたいと思います。


いかがだったでしょう。

以上が、寿司をテーマにしたパズルアクション「超回転 寿司ストライカー」のキホンでした。


次回は「あるスキル」にまつわる駆け引きを通して、このゲームの本当の奥深さに迫っていきます。

※この記事は、2018年に「Go Offshore」に掲載した内容を加筆・修正したものです。